肩こりと食養 手が自由に・・・

人類は、二本足で歩くようになり、手が自由に使え、

様々な文明を生み出してきました。

しかし、それがゆえに重たい頭を支え、腕も使うことで

首コリ、肩こりが起こりやすくなりました。

東洋医学では、肩こりを氣・血・水で見ていきます。

さて、あなたはどのタイプ?

氣・・・ストレス、イライラ、緊張したりすると起こる氣滞。

血・・・血液の流れが悪くなる瘀血。

水・・・かぜや首の筋違いなどの風湿。

では食養は?

氣滞・・・シソ、ニラなど。

瘀血・・・ベニバナ、サフランなど。

風湿・・・クズ、シナモン、ショウガなど。

漢方では、凝る部分でも異なりますが、葛根湯、続命湯、越婢加朮湯、

桂枝茯苓丸、桃核承気湯、四逆散、小柴胡湯、大柴胡湯などです。