草刈  この草が・・・

今年初めて草刈をしました。

いつの間にか草が成長し、ボーボーに。

草が生えない冬は、あらためていいなあと思います。

やり始めると草を刈っているうちに綺麗なっていくので、

楽しくなってくるのでが、作業着を着て行うので、

暑いので汗びっしょり、この時期でこの暑さだと夏が思いやられます。

年々私も歳をとり、草刈の機械が重く感じるようになりました。

土地が広くていいのですが、草刈に関しては、狭い土地のほうが・・・

そして、何度も思うのですが、何もしなくてよく成長するものだと。

このドンドン生える草が、お金だったらと。

一度でいいから、この草がお金に変わらないかなぁ~。

なんて夢を見ています。

開店祝いの花 センスがないと・・・

先日、漢方を飲んでいるお客さんがお店をオープン。

お花でもと思いお花屋さんへ。

そこで予算を言うと、いろいろな花を籠に入れていくのです。

大小、色合いなどとても綺麗に盛り付ける?手際よい姿に感激。

いろいろな要求に瞬時にお客さんのイメージに花を選ぶのは、

絵心がない私には到底無理。

私の漢方相談も症状を聞いて瞬時に閃かないといけない仕事。

仕事の種類は、違ってもどこか共通点があるものです。

何かをコーディネイトする仕事の人は、センスが問われるもの。

つくづく自分は花屋さんには、向いていないと感じた瞬間でした。

漢方相談のほうが自分には向いているので

漢方をもっと極めなくてはと思ったしだいです。

もっと勉強します。

コトコト  返しが・・・

先日「腸がコトコトする」という人がいました。

いつもならそれを聞いて何か面白いことを返したいところでしたが、

その表現が私にとって初めてだったので何も返すことが出来ませんでした。

そのことを他の人に話したところ、

「煮えてるの?」とか

「もう火を止めないと!」とかいえばよかったのに。

それを聞いてその返しがあったか?となぜか悔しいのです。

そんなことで悔しがらなくてもいいのですが、

私の性格上、言わないと気が済まないのです。

昨日書いた「頭に釘が!」に対しては、

「誰かが藁人形でもつくりさしているのかも?」なんて

言ってみたかったとこれもなんか残念。

なかには真面目で、冗談が通じない人には言わないようにしないと。

なぜ、そのような冗談が好きか?

そこでくだらない、さむいなどと言われても、

少しは、それだけでも症状が緩和することがあるので・・・

頭に釘 だるくて・・・

50代女性のいつも漢方を買ってくれている人。

しばらくいろいろな症状が治まっていたので安心していたら、

「頭に釘が刺さっている感じ!」でだるくてしょうがないという。

そこで「頭に釘は刺さっているようには見えませんよ!」と私。

先日は、腸がコトコト、今度は、頭に釘?

漢方相談しているといろいろな表現がでてくるので

それを聞いているだけで勉強になります。

このような症状の場合、カラダや心が疲労困憊のときがおおいので、

「仕事が忙しいとか?」

「そうなんです。季節の変わり目は忙しいの!」

そういうこと?クリーニング屋さんに勤めていたのです。

仕事でクタクタ状態ということなのである漢方を一服。83

飲み終えて5分後、「あれ?目が覚めた!」

「頭の釘は?」・・・「取れた!」

他にも漢方相談に来ていた初心者さんも

「そんな症状もすぐ取れるんだ~」と感心。

ギャラリーがいると閃きもさえるものです。

腸がコトコト 抗生物質を・・・

30代半ば女性の漢方相談。

肺炎を起こして抗生物質を飲んでから腸がコトコトするという。

「腸がコトコト?」

「腸がゴロゴロではなくて?」と聞くと、

「コトコトする、音が聞こえませんか?」

「聞こえませんよ!」と隣にいたお姉さんにも聞いてみると

「私も聞こえない!」と私と同じ答え。

腸がコトコトするという表現は、初めて。

人は、いろいろな表現をするもの。

自分では当たり前の表現でも他人にはなかなか伝わらない。

それをどう読み取るか?が私の仕事でもあります。

とりあえず腸を整える漢方を一服。9

するとはじめは甘いけど飲んだあと苦いとのこと。

10分ぐらい雑談したあと、聞いてみると。

「あれっ!コトコトしなくなった!」とのこと。

腸がムクムクとか、ゴロゴロとか、落ち着かないといった

表現のほかに“コトコト”という表現もあるということ。

またひとつ漢方相談の幅が広がったように思います。

家庭訪問と漢方  この時期になると・・・

家庭訪問の時期になると良く出る漢方は?

それは、苓桂甘棗湯です。

先生が家に来るとなると片付けやら掃除やらと何かと大変。

また、何を話したらよいのだろうとあれこれ考えているうちに、

「どうしよう、どうしよう!」と胸騒ぎや動悸がしてくるそうです。

家庭訪問の時期だけこの漢方を買いに来る人もいます。

先日もしばらく苓桂甘棗湯を飲んでいなかった人が

慌てて苓桂甘棗湯を買い来たので、

「もしかして家庭訪問?」と聞いてみると「そうなの!落ち着かなくて」

と言って苓桂甘棗湯が飲みたいというのです。

まだ小学校4年生なのでしばらくこの時期になると

苓桂甘棗湯にお世話になりそうです。

脳活体操 ウインクすると・・・

朝の目覚めが悪く午前中はっきりしない、ヤル気にならないという人。

そんな人は、朝起きたらまず小建中湯を飲んでみて下さい。

また起きる時に、左右交互に“ウインク”をしてください。

ウインクすると眼輪筋が動きます。

この眼輪筋を思いっきり使いながらウインクするのです。

すると、脳のおくにある脳幹網様体が活発になり、ノルアドレナリン、

ドーパミン、セロトニンなどの脳内物質が分泌され、脳を覚醒します。

私も朝はボウーとしていますので、晴れた日は、コンビニでコーヒーを

飲みながら、太陽をじっと見て、その後手で目を覆うということを

一分ごとに3セット行います。

太陽からエネルギーが入ってヤル気になります。

私の場合、小建中湯を1か月ぐらい飲んでいたら早起きするようになりました。

・・・参考までに。

 

眼精疲労3 予防と改善は・・・

眼精疲労の予防と改善するには?

・ストレス解消法を身に着ける・・・涙が増える。

・空腹睡眠・・・早寝する(夜涙の量が減るため)

・部屋の湿度を保つ・・・エアコンは、乾燥させるため。

・部屋に朝の光と空気の入れ替え・・・殺菌効果と酸欠予防。

・眼球体操をする・・・目玉をグルグル目閉じて回す。

・紫外線対策・・・紫外線は目の角膜、結膜にダメージを与える。

・自然食の食事・・・ビタミンミネラル不足にならないように。

人工の光、スマホ、パソコン、テレビの見すぎ

甘いもの、お酒の取りすぎは目を傷めますので気をつけてください。

眼精疲労2   頭痛との関係は・・・

人の視神経は、神経線維が100万~1000万本集束しています。

また、脳に贈られる情報の90%が視覚情報。

そして、脳では、この視覚情報に50%も処理するのに使われているとか。

頭痛がある場合、メガネがあっているか?と昔は言っていましたが、

今は、コンタクトは、合っているか?チェックしなさいと言うくらい、

目と頭は関係が深いのです。

眼精疲労からくる頭痛の場合は、痛くなる場所は、様々。

おでこ、目の奥、側頭部、後頭部などに痛みを発します。

眼精疲労で良く使う桂枝加竜骨牡蠣湯で、慢性頭痛が治り、

それに伴う、肩こり、イライラ、だるさ、吐き気なども治ることがあります。

更年期障害やPMSなどの原因も目にある場合もあります。

眼精疲労1 原因は・・・

春は肝、胆、目、筋といいましたが、目について。

眼精疲労の原因は?

・目自体に異常がある場合・・・

ドライアイ、近視、乱視、遠視、老眼、斜視

白内障、緑内障、ブドウ膜炎など。

・体調不良(内科的病気)・・・・

ストレス、過労、寝不足、高血圧、低血圧、

貧血、糖尿病、胃腸病、更年期障害など。

・その他・・・

メガネ、コンタクトが合っていない、

パソコン、スマホ、読書、運転など。

このなかでドライアイが原因は60%。

ドライアイを改善する漢方もありますので、ご相談を!