至福点と中毒 悪い習慣は・・・

私だけかもしれませんが、悪い習慣は、3日もすれば

身に付き、良い習慣は、一瞬でどこかへ行ってしまいます。

人は至福感を一度味わってしまうと、繰り返したくなります。

朝、糖質飲料でハイな気分になると、毎日の日課になりやすく、

そのうち糖質飲料を飲まないといられなくなります。

いわゆる“糖質中毒患者”になります。

これは、血糖値スパイクによってハイな気分から一気に、

イライラ、眠気などの症状で集中力が低下します。

ここで、私は缶コーヒーを飲んでないから大丈夫!

なんて思う人はたくさんいます。

いろいろな食べ物や飲み物で糖質中毒になっているのです。

私の場合、ビールを大量に飲んでしまうことがあります。

これも糖質中毒だと気がつきました。

このことに関しては、自覚が全くありません。

アル中は、有名ですが、糖質中毒、カフェイン中毒もあります。

私は、カフェイン中毒です。

たまにはカフェインを抜かなくてはと思ってはいるのですが・・・。

糖質飲料と血糖値 ごはんよりも・・・

健康といわれる血糖値は、空腹時で80~90前後。

こはんを食べると1時間後に120くらいまで上がり、やがてゆっくりと

下がってきますが、糖質飲料を飲むと血糖値は、ぐんぐん上がり、

30分後にはピークに達します。

缶コーヒーを飲むと30分後には健康な人でも140くらいまで上がります。

この血糖値スパイクが起きると今度は一気に血糖値は下向して

低血糖状態を引き起こします。

このときに脳からはセロトニン、ドーパミンと言う物質が出て

ハイな気分になります。

このハイな気分になるところを「至福点」と呼んでいます。

各メーカーは、この至福点を研究し商品開発しているという。

どうもその成果は、確実に表れているように思うのは私だけでしょうか?

・・・私も以前は、騙されていた一人です。・・・反省。

冬山とチョコレート ひとかけらの・・・

私たちのカラダは、血糖値を下げ過ぎないようになっています。

どういうことか?

もし食べ物が摂取できない状態が続くと、肝臓から、グリコーゲンが、

それも尽きると、今度は、脂肪細胞の中性脂肪を燃やして、

その一部がブドウ糖となり血中に放出されて血糖値を安定させます。

私も大学時代スキーの合宿で夕方寒く疲れてくると、

チョコレートをひとかけら食べました。

すると、たったひとかけらのチョコでカラダが温まり、

スキーの練習を続けることが出来ました。

では、学生時代より代謝は・・・落ちている。

学生時代よりカラダは、動かしていない。

そんな状態でチョコを食べたら・・・答えは簡単。

余ります。

その余った糖のせいでカラダの不調を作っているということに

気がつかなくてはいけません。

登山者がチョコや甘いものを持ち歩くのは、いざというときのため。

しかし、私たちには、「いざというとき」はめったに訪れません。

糖質制限  低所得層には・・・

最近また糖質制限を実践しています。

今回で2回目。

前回の糖質制限で気がついたことは、私のような低所得層には、

金銭的につらいものがあります。(低所得層に糖尿病が多いとのこと)

炭水化物は、安いからです。

その中でも一番お金がかからず、満腹感を得られるのが「ご飯」。

ましてご飯好きの私には、たまりません。

では、どんな料理にしたか?

油を使った料理ばかりになってしまったのです。

今回は、それを反省して野菜をたくさん取るようにしています。

すると、やはりお金がかかるということ。

しかし、今回は、我慢して実践してみることに。

野菜はあまり好きとは言えなかったのですが、

2週間も続けてみると、だんだん好きになって来たのが不思議です。

また、油を使わない料理のレパートリーを増やすことにしました。

カラダがどのように変化するかその都度ご報告します。・・・こうご期待。

糖質飲料2 スムージーを・・・

巷ではスムージーがいいということで、

朝コーヒーと漢方しか飲んでいなかった私がやってみることに。

もともと水分は取れるほうなので、いろいろな野菜やら果物やらを

ミキサーにかけ飲んでいました。

自分の中では、こんなに野菜や果物が取れて健康的!なんて思っていましたが、

1ヶ月もすると腕と首に湿疹が・・・

なぜか?

実は、ミキサーに次々と放り込み、いい気になって飲んでいたから。

その食材をすぐにミキサーに入れずに並べてみました。

こんなに朝からカラダに入れていたのか!

どれだけの糖質を一気飲みしていたのか!

このときのひとりごとにも書きましたが、

かまないで飲むという食事がいかに良くないかを実感。

もし、これらをすべて噛んで食べたら到底食べられません。

しかし、液体にすると、いくらでも胃袋に入れられます。

湿疹を出しかゆみを私に与えることで、カラダの細胞さんは

「いい加減にしろ、こんなに入れるな」とメッセージを送ったのです。

糖質飲料1 缶コーヒーを・・・

私が以前実験したのが、缶コーヒー。

私は、コーヒーが過ぎですが、実験前は、ブラックしか飲みませんでした。

そして、缶コーヒーを毎朝飲んでみることに。

まず、変化があったのが、昼までにお腹が空いてどうしようもなくなりました。

飲むこと、2週間すると、甘いものを欲しました。

3週間もするともう朝、甘い缶コーヒーが欲しくてたまりません。

そして、夕方になると足がだるく、しびれもでるように。

そこで甘い缶コーヒーを止めることに。

しかし、やめて1週間ぐらいは、ブラックコーヒーに戻すのが苦痛でした。

これはまさしく“血糖値スパイク”だったのです。

悪いことは、3日もすれば習慣になり、

良い習慣に戻すには、時間がかかるということを学んだのです。

食事の基本 咀嚼をしない糖質が・・・

私が提唱する食事法は、自然なモノを「噛むこと」

つまり、咀嚼をしない糖質=飲み物は一番注意が必要。

では、咀嚼しない糖質とは・・・

缶コーヒー、野菜ジュース、スポーツドリンク、

エナジードリンク、スムージー、シリアル、

これらは、咀嚼する必要がないので手軽で時間がない

現代人には、即座にエネルギー補給ができてカラダによさそうです。

ところがその分血糖値スパイクを起こしやすく、

様々な症状の原因の一番になっていることを覚えといてください。

ではれば、すぐにやめてみて下さい。

この中では、私が実験したのは、缶コーヒーとスムージーです。

そのことについては、明日・・・つづく。

血糖値スパイク 検診では・・・

今私が漢方相談をしていて気がつくことは、様々な症状の根源は、

以前は、カロリーオーバーという言葉を使っていましたが、

私が言うカロリーオーバーというのは、糖分の取りすぎがメインで、

他には、塩分、調味料など取りすぎも含めていました。

しかし、どうもカロリーオーバーでは、わかりづらいということで、

もっとわかりやすく「糖分の取り過ぎ」です。

糖分を取り過ぎの中でも、飲食後の急激に血糖値を上げるようなものの

取り過ぎ、つまり、「血糖値スパイク」のことです。

健康診断でも血糖値は、正常と判断されても、常に血糖値スパイクが

起きていると、「万病の元」になっているということです。

最新の調査では、血糖値スパイクが生じている人が、

なんと1400万人もいるというから驚きです。

私自身もたまにやってしまうのでまだ元気なうちに

血糖値のコントロールを実践していくつもりです。・・・反省。

不調の原因第一位  血糖値を・・・

いろいろな不調の漢方相談をしていて気づいたことは、

原因は、血糖値がどのように変化しているか?です。

糖質制限ダイエットが流行る中ご存知かとおもいますが、

カロリーよりも、1日にどれだけ糖質を食べたか、飲んだかです。

血糖値というと“糖尿病”という病気を連想し、

「私は、糖尿病ではないから大丈夫!」と思っている人がほとんど。

では、なぜそんなにカラダの調子が悪く、不調なのですか?と言いたいところ。

現代では、病気や不調の原因の9割が血糖値の問題と言われています。

当店の漢方相談でも、糖分余剰による不調が多いこと。

糖尿病でない人でも、甘い缶コーヒーなどを飲むと、

30分後には、血糖値が140ぐらいまで上がります。

急激な血糖値上昇のことを「血糖値スパイク」と呼びます。

次回は、血糖値スパイクについて・・・つづく。

食中毒の予防法は 3つの習慣 

食中毒を防ぐ方法は、

・細菌を付着させない。

・量を増やさない。

・殺菌する。

これらが3大原則。

そのためにどのようなことを習慣にするのか?

・当たり前ですが、手を良く洗う。・・・トイレの後、調理前、食事前。

・食品を良く洗う・・・野菜や魚介類などは、流水で丁寧に洗ってから調理。

・十分に加熱する・・・加熱すべき食品は、しっかり加熱し、細菌を殺す。

肉類などは中まで十分に加熱して早く食べる。

スープなどを再加熱するときは、温めるだけでなく、

十分に火を通すこと。

なによりも作り置きをせず、必要な分だけ調理することです。

一人暮らしだとつい作り置きをしてしまいがち。

その時に食べる分だけ調理するようにしましょう!