夏バテ2 ミネラル補給を・・・

テレビや雑誌で夏バテ特集が取り上げられています。

夏バテは、汗をかいているので汗と一緒にミネラルで出て行ってしまい、

ミネラル不足、とくにマグネシウム不足が起因しているという。

というとすぐにスポーツドリンクを思い浮かべると思います。

私は、スポーツドリンクは、お勧めしません。

日常生活の運動量で汗をかく程度でしたら水で十分。

また、糖分や塩分過多でかえって血液の流れが悪くなるからです。

水だけを飲むと低ナトリウム血症を起こすと言われますが、

実際には、大量に水を飲む、約20リットル以上も飲まないと発症しません。

そこでマグネシウム不足を補うために、「にがり」がいい。

これもちよっと待った!

普通の食事をしていれば、日常生活では、塩分不足は起こりません。

逆に塩分、糖分過多をどのようにして解消するか?が問題。

私が提案する夏バテを解消する生活習慣は・・・

・きちんと食事を手間暇かけてつくる(なるべく自分でダシをとるなど)。

・毎日寝る前に湯船に浸かり、内臓を温め、老廃物を排泄する。

・最後に食べ過ぎ、飲み過ぎに注意し、極力内臓を休めること。

・夜のスマホやパソコンを止め、夜更かししないこと。

あまり、いろいろな情報を鵜呑みにしないことです。

きちんとした生活習慣が一番健康維持には大切です。

夏バテ1 胃腸が・・・

最近、夏バテの漢方相談が急増。

今年の夏は、6月に梅雨明けし、その後災害とも言える酷暑続きでした。

私の自宅は、エアコンがなく扇風機とアイスノンでの睡眠なので

このところカラダが少しだるく、いわゆる夏バテ状態。

ではどんな漢方を飲んでいるのか?

簡単にいうと、脾=胃腸を立て直す漢方です。

なぜか?

この暑さ続きでどうしても冷たい飲み物、そうめん、冷やし中華などの

冷たい食べ物で胃腸が冷えて水びたしになっています。

人間のカラダを木でたとえると、胃腸は、根っこ。

この根っこに大量の水を与えると「根腐れ」を起こします。

胃腸が根腐れした状態の人がこれからだるさなどの様々な不調を引き起こします。

そんな根腐れをした状態でどんな栄養を入れても吸収しません。

まずは、胃腸の立て直しが最優先になります。

夏バテだからといって栄養補給のサプリやドリンクを飲む前に

漢方で胃腸の立て直しをしましょう!

頭痛と熱中症 鎮痛薬を飲んでも・・・

70歳男性の頭痛の漢方相談。

始めは、頭を振ると痛いというので、これは簡単と

高をくくり、すぐにそのような頭痛に効く漢方を一服。53

飲んだあと、後頭部あたりから前頭部に痛みが移動。あれ?これは外したかな?

次に外すわけにはいかないのでしっかり問診をすることに。

すると、どんな仕事をしているか?を聞いてピンと来たのです。

少し暑さは、和らいだもののまだまだ猛暑。

しかし、仕事からエアコンがかけられないというのです。

睡眠時もエアコンが嫌いという理由で窓を開けるだけ。

「わかりました!その頭痛は、熱中症の可能性があります。」というと、

「いや、スポーツドリンクを飲んでいるからそれはない。」というのです。

「では、なおさらですね!」と言うと不思議そうな顔をします(誰もが)。

とりあえず熱中症によく使う漢方を飲んでもらい5分後・・・解決!

なかなか思い込みを変えるのは難しく、実際に漢方で治すことで証明できます。

味覚異常 ピロリ菌の除去を・・・

漢方の勉強ばかりではつまらないとの声がありましたので、

たまには、症例発表をしたいと思います。

60代男性の漢方相談。

症状は、胃の痛み、口内炎、口の渇き、味覚異常、舌の痛みがあるという。

いつごろからか聞いてみると、ピロリ菌の除去の治療を受けたころからという。

「下痢はしませんでしたか?」・・・

「そういえば胃が痛くなる前に酷い下痢をした」というのです。

これは、ピロリ菌の除去の薬の副作用かな?

とりあえず、半夏瀉心湯を飲んでもらうことに。

味は、しない。というのですが、口喝と舌の痛みが取れませんでした。

他の薬は飲んでないか確認すると、血圧、糖尿、前立腺の薬を飲んでいるという。

外仕事をしていることから汗は、かいているのですが、

小便も頻繁に出るというのです。

そこで白虎加人参湯を飲んでもらうことに。

すると、口喝は、取れたものの舌の痛みは取れず。

そこで質問・・・「麺類と濃い味が好き?」「はい!」

これで何とかなるかもと思い、ある漢方を一服。2

どうやら当たったようで、口喝も更に取れ舌先痛みも消失!

3種類の慢性病の薬とピロリ菌の除去薬が引き金になっての症状だったようです。

ピロリ菌の除去の後、胃がおかしくなり、2年間病院に通っても治らず、

漢方で半年がかりで治した人もいます。

ピロリ菌の除去は、良く考えたほうがよいかもしれません。

アレルギーと麻黄4 どんな体質の人に・・・

麻黄は、アレルギー症状の陽病、陰病どちらにも使えます。

体質的には・・・

交感神経を緊張させていた方が調子が良い人。

具体的には、汗かき体質でない人。

風邪を引いても食欲が落ちない人、筋肉質、炎症体質の人

つまり、傷寒体質の人でなくてはいけません。

逆に、副交感神経を緊張させていた方が調子のいい人は、

麻黄を使うと、動悸がしたり、食欲が落ちたり、

かえってだるくなったりなどの症状が出やすくなります。

簡単にいうと、交感神経緊張型の人は、麻黄を考え、

副交感神経緊張型の人は、桂枝を考えます。

私は、交感神経緊張型なので風邪のとき桂枝湯(汗っかき)を

飲んでみたら、カラダから力がなくなり、起きられなくなったことがあります。

私の場合は、カラダを動かしたり、緊張するようなことをするこのほうが

体調が良く、暇でボウ―としているとどんどんカラダがだるくなるようです。

自分がプレッシャーをかけられたほうがいいか、

ブレッシャーがないほうがいいかでも判断できます。

前者は、麻黄タイプ、後者は、桂枝タイプです。・・・参考までに。

 

 

アレルギーと麻黄3 副作用として・・・

麻黄は、交感神経を緊張させてアレルギー症状を抑えますが、

長期に使い続けると効き目も少なくなり、

他の症状がでることがあります。

交感神経を緊張させることで、心臓が余計にドキドキしたり、

内臓が貧血を起こしたりして様々な臓器に負担をかけます。

また、外臓の方に血液が移るので、結果的に高血圧を誘発しやすくなります。

したがって麻黄を使うときの注意点は・・・

・心臓が弱い人

・胃腸強弱の人

・肝臓腎臓の弱い人

・高血圧の人

このような人に麻黄を使うときは、使う回数や量を考える必要があります。

アレルギーと麻黄2 使い続けていくと・・・

麻黄は、アレルギーを抑えますが、使い続けていくと

効かなくなることがあります。

それは、どの薬でも起こりますが、麻黄に対する耐用性が生じるからです。

私たちのカラダ賢く、麻黄ばかり与えていると、もうごまかされないよ!

と言わんばかりになっていきます。

ほかにも飲み続けることで、心臓や胃に負担がかかり様々な症状を引き起こします。

その理由は、明日。

アレルギーと麻黄1 交感神経の・・・

麻黄は、アレルギーなどの中毒症状を軽くします。

アレルギー反応によりヒスタミン様物質ができると、

ヒスタミンによる中毒症状を引き起こします。

このアレルギー中毒症、ヒスタミン様物質による中毒症状が

副交感緊張症と非常によく似ています。

そこで麻黄の働きは、交感神経を緊張させ、副交感神経の緊張を緩めます。

その結果としてアレルギー症状を抑えることができるのです。

一時的に、または頓服的に麻黄剤は、アレルギーに使えると覚えてください。

ホルモン不足 地黄が・・・

ホルモン不足が原因の便秘があります。

そんな場合は、大黄ではなく地黄を使うというものがあります。

それを便秘だからといって地黄を使うと便がでるというのは違います。

ホルモン不足の人に地黄を飲ませると、ホルモンがきちんと出ることで

硬い便がちょうどよくなり出るようになります。

では、下痢症の人に飲ませると下痢をするのでは?

地黄は、ホルモンバランスを整える生薬。

少ない人は、ホルモンを作り、ホルモンが足りているのに

飲み続けても余ってなにか悪さをするものではないのです。

漢方では、そのようなものがたくさんあります。

例えば、五苓散は、小便を出しますが、出し過ぎて脱水することはありません。

このところが西洋薬と大きく異なるところです。

漢方の場合は、丁度良いバランスをとるようになっています。

地黄の種類で生地黄、乾地黄、熟地黄などがありますが、

生地黄の場合は、下痢をしている人には適しません。

もっと問題なのは、その漢方がその人に会っているかどうかです。

ピッタリあっている場合、漢方で副作用はありません。

アトニー体質と芍薬 胃腸が弱っているときに・・・

胃が弱っている人、胃アトニーの人に芍薬が入っている漢方を

飲むと下痢などの症状がでる時があるので気をつけてください。

では、芍薬という生薬は、どんな働きがあるのか?

鎮静、鎮痛作用があります。

その幅も広く、脳・脊髄神経、中枢神経、末梢神経にもよく効きます。

末梢神経に効く場合は、亢進させて効くのです。

ということは、腸の末梢神経に効かせると、腸が機能亢進して、便を

柔らかくするので、下痢の働きをすることになります。

常に下痢、胃・腸のアトニー体質の人や胃腸虚弱の人に使う場合は、

下痢がひどくなったりすることがありますので注意が必要です。

・・・(当店ではほとんどないです)