発熱 悪寒(さむけ)があれば・・・

発熱時、体温が急激に上がる時は、悪寒を感じます。

たとえ熱があっても漢方では“寒”ととらえ、

カラダを温める治療をします。

寒の状態では、水枕や熱さましのシートで冷やすことを患者は嫌います。

カラダを温める漢方を飲んで、湯たんぽなどで足元を温めます。

しかし、西洋医学では、熱が上がった時には解熱剤で冷やそうとします。

では、漢方では、消炎鎮痛はしないのか?

答えは、します。

悪寒がなくなり、カラダが熱く感じられ、布団を足で蹴飛ばしたり、

衣服を脱ぎたがるときは、“熱”ととらえ、清熱剤を使います。

この時期には、冷やすと気持ちよくなる(陽明病)。

この時期は、石膏や知母の入った漢方を使います。

熱があっても寒の時は、解熱剤を使わないほうが

病気の治りがよくなることをお忘れなく。