高熱 食欲もなく・・・

30代前半女性の高熱。熱は39℃。

食欲もなく起きられないと電話。

「喉の痛みは?」

・・・「痛くない。」

「地竜ある?」

・・・「切らしている。」

高熱なので麻黄湯を使いたいところですが

寝汗もかいていて食欲もないので桂枝湯と重湯、

そして小柴胡湯とある漢方で対応することに。

翌日、熱は37.2℃まで下がったものの食欲は出ず。

脱水しないように五苓散を足すことに。

3日目にようやく食欲も出たとのこと。

今年の風邪は、かなり手ごわく、

長引いてしまいますので日ごろから免疫力が落ちないように

工夫をしましょう!

 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

腰の痛み 腰の全面が・・・

60代前半女性の腰の痛み。

家の片付けをしていたら翌日、

腰が痛くなったという。

そこで温経湯と黄耆建中湯、八味地黄丸を

慌てて飲んだが一向に痛みが取れないので病院へ。

結果・・・異常なし。

「どこが痛いの?」

・・・「ここ。」

と手で押さえた場所は・・・

なんと前側の腸骨(左右)!

「そこ?」

「それ腰というよりお腹じゃない?」

・・・「腰骨がここだから腰でしょ!」

ここで言い争ってもしかたないので

ある漢方を2包飲んでもらうこと10分。

「どうですか?」

・・・「あれっ?いいみたい。」

「便秘していない?」

・・・「最近出が悪い。」

人によって表現が異なるので見ないとわからないものです。
 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

耳の下の腫れ 盛り上がってきて・・・

50代半ば女性の耳の下の腫れ。

1か月ほど前から左耳の下が腫れ、

最近は、赤く盛り上がってきたとのこと。

見てみると確かに肉が盛り上がっている。

「触ると痛いですか?」

・・・「痛くはないです。」

「お昼はお弁当作っていくの?」

・・・「そんな時間がないからコンビニ弁当。」

そこで越婢加朮湯を飲んでもらうと・・・「甘い。」

仕上げにある漢方を飲んでもらうこと10分。

・・・「首回りがなんか熱いんですけど。」

では、2週間試してみましょう!

2週間後、赤みと腫れが半分に。

1日1回で継続することに。
 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

背中の痛み 風邪をこじらせ・・・

40代後半女性の背中の痛み。(電話)

・・・「友達がコロナにかかりこじれているみたい。」

「友達じゃわかんないな!」

・・・「大丈夫、私わかるから。」

(109入っているけど大丈夫かな?)

・・・「背中が痛いんだって!」

「背中のどこ?」

・・・「真ん中あたり。」

「咳出ていない?」

・・・「咳のしすぎとも言ってた!」

「咳は、おそらく麦門冬湯でいいと思うよ!」

・・・「了解。」

背中の痛みによく使う漢方をもって行くことに。

3時間後電話、

・・・「背中の痛み一発で治った!」

「人助けしましたね!」

・・・「他の友達も結構風邪ひいているので漢方もって行ってあげるの!」

「うつってこないでね!」

・・・「マスクしていく。」

彼女は、漢方でいろんな人を治すのが趣味になったようです。
 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

左肩のコリ 無反応だったカラダが・・・

70代半ば男性の左肩コリ。

一番治したい症状は、足のしびれ。

他の症状は、たくさん。

漢方を飲み始めて3か月。

病院の薬を8種類飲んでいるので

今まで、何を飲んでも反応せず。

それでも続けて飲んでくれたことに感謝。

しかし、今回は、ダメ元である漢方を飲んでもらうこと15分。

「左肩はどうですか?」

・・・「少し楽になりました!」

ということで初めて漢方が効いたので逆に驚き!

調子に乗って3か月前に出した小建中湯を飲んでもらうと、

「どこか温かいですか?」

・・・「なんかお腹が温かいです。」

これも入った!

「これ3か月前は、何も反応しなかったのですよ!」

・・・「そうなんだ。」

「これから少しづつ、しびれを取っていきましょう!」

・・・「はい。」

まだまだイバラの道が続きます。

 

 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

誕生日 今年も3人かけることなく・・・

9月25日は、母、私、次男の誕生日。

今年も3人無事な誕生日を迎えられたことに感謝。

この日が来るとあと何回、3人で迎えられるか?

母は、今年で86歳、長生きしてもらいたいものです。

昨年孫が生まれましたが、

9月15日で10日違い。

できれば10日出さずに我慢してもらいたかった(笑)

そうすれば親子孫ひ孫4代9月25日に。

母が生きているうちに9月25日に

孫が生まれたらいいなと思う今日この頃です。

来年も3人無事に誕生日が迎えられますように!

 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

胸の痛み 呼吸をすると・・・

50代半ば女性の胸の痛み。

風邪を引いて熱が39℃になり、

喉の痛みもあるということなので、

恒例の麻黄湯と小柴胡湯加桔梗石膏で熱が37℃代に

なったので麻黄湯を葛根湯に変更。

翌日、呼吸をすると右の乳首の周りの筋肉が痛いという。

「チクーンと痛い感じですか?」

・・・「ズーンという感じ。」

チクーンもズーンも変わらないか!

と思いある漢方を飲んでもらうことに。

1時間後、・・・「飲んだらすぐ治まりました!」

「咳にならないように麦門冬湯も飲んでおいてくださいね!」

・・・「これってなんなんですか?」

「新型コロナの症状の一つです。」

・・・「そうなんですね。」

 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

手の腫れ 手首から・・・

60代後半男性の手の腫れ。

手首から手の甲指にかけてパンパン。

新型コロナワクチンは6回接種。

病院に行っても原因がわからず。

鎮痛剤で様子をみるようにとのこと。

1か月たっても腫れが引かないので

何とかしてほしいと来店。

「今、痛みとかしびれはありますか?」

・・・「両方あります。」

まず続命湯を飲んでから

手のむくみによく使う漢方を一服。

・・・「甘い。」

飲み終えて10分ぐらいたつと、

「痛みとしびれは?」

・・・「いくらかいいみたい。」

「指のしわが出てきましたね!」

・・・「こんなにすぐ効くの?」

「はい。」

とりあえず1週間試すことに。

 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

高熱 食欲もなく・・・

中2男子の風邪。朝から熱が39.5℃。

何も食べられず苦しがっているとのこと。

体力がない子なので葛根湯、麻黄湯は飲めない。

そこでいつもの桂枝湯と重湯、そして喉の痛みがないことから

仕上げは小柴胡湯。

麻黄湯、葛根湯が使えないときの高熱に

生薬1味のあるものを使います。

結局1日5回、飲んでもらいましたが、

翌日は、36.8℃に。

持っていてよかったシリーズの入れておいてください!

他にも血栓予防にもなります。

それにしても2019年以来の風邪の大流行だと思います。

ウイルスも進化し強力になっていますので日ごろから

免疫が落ちないようにしましょう!

 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

指のひきつり 左手の人差し指と・・・

50代半ば男性の指のひきつり。

左手の人差し指と中指が午後になると

引きつってくるという。

ベースで飲んでいるのは、

外仕事でお昼は外食、

足のむくみもあることから越婢加朮湯。

また、立ち仕事でもあるので黄耆建中湯と八味地黄丸。

足のむくみも取れ、ふくらはぎのつりもなくなったとのこと。

「水分は取っていますか?」

・・・「スポーツドリンクを毎日。」(そういうこと。)

「今、指引きつっている感じはありますか?」

・・・「はい、あります。」

そこである漢方を飲んでから続命湯を飲んでもらうこと5分。

「どうですか?」

・・・「あれっ?いいみたい。」

「スポーツドリンクより水を飲んでくださいね!」

・・・「そうします。」

スポーツドリンクは糖分が多いので気をつけましょう!

熱中症予防は、梅干しと水で!

まだまだ残暑厳しいので熱中症対策忘れずに!

 

 

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI