70代前半女性のタンパク尿。
漢方飲み始めて半年。
始めは、首コリ、肩こり、めまい。
これは温経湯で解決。
次は、顔が熱いということでベースを桂枝茯苓丸。
2か月後、今度は足裏がほてるということで
ある漢方をベースにすること4か月。
今は、ほてりと腰痛も改善。
先日健康診断があり、いつも尿蛋白がプラスで
要再検査と言われていたがそれが正常になったとのこと。
・・・「今回タンパク尿ではなかったんです。」
「今飲んでいる漢方が効いたとは思いませんか?」
・・・「そうなんだ。」
「そうなんだではなくて・・・」
自分に合った漢方を飲んでいると、
検査数値がよくなることはよくあることです。
(残念ですが、漢方がよかったと思う人はまれ。)
また、様々な病気の予防にもなっていることも
理解してもらえるとありがたいです。
良くなるとベースもやめてしまう人、
できればまずくなるまで飲み続けてください!
※まふゆ先生のひとりごと
https://www.e-ueno.jp/
※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」
漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!
漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!