40代半ば女性からの電話。
1週間前から口内炎ができて、
食べると痛いとのこと。
飲んだ漢方は、越婢加朮湯と半夏瀉心湯。
「クリスマスでケーキ食べましたか?」
・・・「それは食べるでしょ!」
「それからは甘いもの食べてない?」
・・・「そういわれれば癖になって食べているかも?」
「口内炎の色は何色?」
・・・「白っぽい。」
「便秘していない?」
・・・「出渋っている。」
「桂枝加芍薬湯は?」
・・・「飲んだけどダメ。」
ということなのである漢方を飲んで様子を見ることに。
翌日電話があり、
・・・「飲んだらその日の夕食は痛くなくなりました!」
「便は?」
・・・「あっ!朝出ました。」
「甘いもの禁止令出しますよ?」
・・・「いやー!」
次は正月の食べ過ぎでどんな症状になるのかな?
※まふゆ先生のひとりごと
https://www.e-ueno.jp/
※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」
漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!
漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!