鼻づまり 風邪を引いてから・・・

60代前半男性ベテランさんの鼻づまり。

ベースは、温経湯と八味地黄丸。

1週間前に風邪を引いてから鼻づまりが治らないと来店。

飲んだ漢方は、桂枝加黄耆湯、麻黄附子細辛湯、

桂枝茯苓丸、荊芥連翹湯を飲んだとのこと。

「花粉症になったのでは?」

・・・「えっ、まさか?」

とりあえずある漢方を2包飲んでもらうこと10分、

・・・「うそ~通ってきた!」

「花粉症予防にもなるから毎日飲んでみたら?」

・・・「そうします。」

 

 

 


 

※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

 

帯状疱疹 コロナにかかり・・・

60代前半女性の帯状疱疹。

2週間前にコロナにかかり、ようやく治ったと思ったら

今度は、帯状疱疹になった1週間たってようやく来店。

湿疹は、ジュクジュクしているように見受けられる。

そこである漢方と麻黄附子細辛湯、

仕上げとして小柴胡湯を3日分で様子を見ることに。

そこから2週間後、来店。

(3日でまた来てねといったのに。)

「なぜ3日後に来なかったのですか?」

・・・「よくなったから。」

「よくなっても完全に治さないとまたぶり返しますよ!」

・・・「そうなんだ~」

また同じ処方を今度は、2週間分。

「これをしっかり飲み切ってくださいね!」

・・・「はい、わかりました。」

さて今度はいつ来るのでしょうか?

 

 

 


 

※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

 

高熱 夜になって・・・

昨日の続き、50代前半女性の高熱。

夜11時頃電話、今度は39.9℃の熱。

顔が熱くてしかたない。

「汗は出ている?」

・・・「出ていない。」

「節々も痛い?」

・・・「カラダ全体が痛くて動けない。」

そこで麻黄湯と小柴胡湯とある漢方に

黄連解毒湯を飲んで様子をみることに。

「脱水しないように水をそばにおいてくださいね。」

・・・「はい。」

「明日いっぱい熱下がらないと思いますので、頑張って。」

・・・「今までに見たことのない熱だったので心配で。」

「熱が上げられるようになったのは若返ったということです。」

・・・「そうなんかなぁ~」

「とにかく高熱と頭痛が続くと思います。」

 

 

 


 

※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

 

頭痛 頭を動かすと・・・

50代前半女性の頭痛。

頭を動かすと激痛。

1週間前に真武湯と苓桂朮甘湯で

よくなったので飲んでみたけど一向に変化なし。

甘いものも食べたので続命湯も飲んだとのこと。

「首の後ろのコリはとれたの?」

・・・「とれない。」

「ご飯は食べられた?」

・・・「はい。」

ということである漢方を飲んでから

小柴胡湯を飲んでもらうことに。

1時間後、

・・・「さっきよりだいぶ楽になった。」

つづく。
 


 

※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

 

鼻水 薄い鼻水が出て・・・

3才男の子の鼻水。

お母さんは、風邪を引くと

桂枝加黄耆湯が合うタイプ。

「黄色い鼻水ですか?」

・・・「透明。」

あの漢方一択と思い、溶かすと、

・・・「それ子供飲めますかね?」

「やってみましょう。」

1包を溶かしてスプーンで飲んでもらうと、

グビグビ。

5分もしないうちに、

鼻水の音がしなくなりました。

・・・「こんな苦いの、飲めるんだ。」

とお母さん。

「子供は合わないものは絶対に飲まないので、試してくださいね!」

・・・「いろいろ飲ませてみます。」

 

 


※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

 

股関節のしびれ 夕方になり・・・

50代前半女性の股関節のしびれ。

夕方になったら、股関節がしびれる。

「日曜日で何食べたの?」

・・・「友達とランチ。」

「当然、スウィーツ?」

・・・「はい。」

「となるとあれしかないんじゃない?」

・・・「しびれにもいいの?」

「わかんない、飲んでみて。」

それ以来電話がなかったので

治ったようです。
 

 

 


※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

 

血尿 庭いじりをすると・・・

70代前半女性の血尿。

庭いじりをやりすぎると、すぐに血尿になる。

漢方を1日2包しか予算がないというので

ある漢方と腰痛もあるので八味地黄丸がベース。

3か月ぐらい八味地黄丸しかもって行かないので

血尿にならなければいいと思っていたら、

・・・「また血尿になっちゃった」と来店。

「最近、八味地黄丸しか飲んでないものね!」

・・・「言われると思っていた。」

そこである漢方をベースに、温経湯と小柴胡湯を

血尿が止まるまで飲んでもらうことに。

(いつもこれで止まるので。)

3日後来店、

・・・「飲んだらすぐ止まった。」

「ベースの漢方は、1日1包でいいから飲んでね。」

・・・「言われた通りします。」

(このやり取りは、何回したかな!)

 

 

 


 

※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

胃もたれ 何か食べても・・・

昨日の続き、60代半ば女性の胃もたれ。

始めは、胃が動いていない感じで、胃が重かったが、

漢方を飲んでも変わらないと再度電話。

しかし、良く聞いてみると、

何か食べてもいいのかという質問。

「あれっ?先ほど胃に食べたものがある感じといっていたのでは?」

・・・「はい、でも漢方飲んだらお腹がすいてきたので。」

(動いたのでは。)

「便秘していない?」

・・・「している。」

「胃ではなくて腸が動かないのでは?」

・・・「そうかな?」

ということなので桂枝加芍薬湯を飲んでから

ある漢方を飲んでもらうことに。

1時間後、また電話、

・・・「胃が楽になったので食べていい?」

ということは、今回の胃の症状は、

食べ過ぎによる便秘と

胃のもたれだったということになります。

腸の動きが悪くなっても胃の不快症状がでることがしばしば。

便が出ないときは、食べないことです。

また、胃の不調があるときも同様です。

 

 


 

※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

胃の重み 食べたものが・・・

60代半ば女性の胃の重み。

朝起きたら胃が重く、

胃が動いていない感じがすると電話。

「では、朝はごはん食べられなかった?」

・・・「パン食べた。」

「吐き気はありますか?」

・・・「吐き気はないです。」

「誰か風邪を引いている人は?」

・・・「誰もいません。」

ということである漢方を飲んでから

柴胡桂枝湯を飲んで様子をみることに。つづく。

 

 

 


 

※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI

粘膜の渇き 花粉症で・・・

50代半ば女性の粘膜の渇き。

喉、鼻の中がとくに渇くとのこと。

花粉症で毎日薬を飲んでいるとのこと。

「今喉が渇いていますか?」

・・・「はい。」

ということである漢方を飲んでもらうこと5分。

「どうですか?」

・・・「あれっ?潤った。」

「花粉症の体質改善も漢方できますけど・・・」

・・・「それは薬飲むからいいです。」

「承知いたしました。」

しめて10分で終了。

人にはいろいろな考え方があるものです。

 

 

 

 

 


 

※漢方会員になると、365日いつでも電話対応します。

詳しくはお電話ください。TEL0277-20-4788(12時~19時まで)

(当店で漢方を買っていない方でも入会できます。)

 

※まふゆ先生のひとりごと

https://www.e-ueno.jp/

 

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

https://youtu.be/xul4Ht5cwaI