首のうしろのコリ 便秘もあり・・・

30代半ば、やせ型男性の後頭部の痛みと首の後ろのコリ。

他の症状は、便秘。

風邪気味というのでまずは、葛根湯。

3日後来店、風邪と一瞬は、痛みとコリもとれたがまた痛いという。

そこで続命湯を一服。

その時も痛みとコリは、なくなったのでまた3日分様子を見ることに。

3日後来店、続命湯を飲むと2~3時間くらいは、よくなるという。

そして、便が出なくお腹が張っているともいう。

桂枝茯苓丸を飲んでもらうと、肩は、楽になったという。

そこで質問、

「いつも何か考えてモンモンとしていない?」

・・・「そうかも?!」

「大便の時、トイレでスマホのゲームなどしていない?」

・・・「なかなか出ないのでスマホ見ている。」

昔だったら、トイレに新聞を持って行ってなかなか出てこないお父さんと同じ。

ある漢方を飲んでもらうと、

「これいいみたい、頭がスッキリして、首の後ろも痛くなくなった!」

1週間後、全然痛くなくなったとのこと。

「下痢気味になっていない?」

・・・「そうなんです今度は下痢で・・」

「ですよね!その漢方はもう必要ありません。便秘のときに飲んでください。」

結局、桂枝茯苓丸1日1包を続けてもらうことに。

それから便秘の漢方は、たまに飲むだけで痛みとコリは、出ていないという。

モンモンと考え事をすると血液が汚れます。

・・・考えても仕方ないことは考えないことです。

私の場合は、スマホを開ける前に用が終わってます。(時短)

反省、心配、悩み、すべて3秒で終わらせるようにしてます。

珈琲とタバスコ タバスコ好きな人は・・・

お店で珈琲とグラタンを注文。

グラタンを食べ終わると、店員さんが「おさげしますね!」

といってグラタンのお皿を下げたのですが、

そばにあったタバスコは、そのまま。

「あれっ?忘れたのかな?」

それとも「珈琲にタバスコ入れる人がいるのかな?」

世の中には、タバスコを入れる人もいるかもしれない。

そういえばタバスコ好きで一本まるまる飲んでしまう女性がいたな!

その女性は、タバスコを飲んだあと、必ずある漢方を飲んでいたのです。

その女性いわく、「漢方があるから大好きなタバスコ飲んでも大丈夫!」

とよくわからない言い訳を言っていた。

そんなことを思い出していると、私もチャレンジ?

珈琲にちょっとタバスコいれようかな?

あうかもしれない。などといろいろ考えたあげく、入れずに飲むことに。

しかし、最後1/3まで飲んだところでせっかくだからタバスコを3滴投入!

結果、まずかった!(タバスコ珈琲好きな人は是非私にご報告を)

人の味覚も十人十色。

その後、ある漢方を飲んだのはいうまでもありません。

背中の痛み 甘いもの取りすぎ注意報?

50代女性漢方歴7年、電話での漢方相談。

「背中が朝から痛くてしようがないの!」と11時ごろ電話。

・・・「どこのあたりが痛いの?」

「背中の真ん中が痛いの。」

・・・「朝から飲んだ漢方は?」

「越婢加朮湯、温経湯、四逆散を飲んでみたけど痛みが治まらない。」

・・・「昨日は何食べた?」

「鍋食べたので越婢加朮湯は飲んだのよ!」

・・・「よく覚えていましたね!昼間は何食べた?」

「ご飯と普通のおかず。」(大体の人がこのような答え方をする)

・・・「チョコとかは食べなかった?」

「やっぱりバレるのね!イライラしてたので一袋食べた。」(最初から言ってよ!)

・・・「一口でなくて一袋?ではあの漢方を2包飲んでみて!」

そして、30分後、「治りました!温経湯は飲んだのよ!」と電話。

・・・「チョコの食べ過ぎで膵臓が疲れてしまうと、背中の真ん中が張ったり、

痛んだりするんです。甘いもの取りすぎ注意報です。」

イライラすると女性は、甘いものをとってストレス解消しようとします。

それがかえって血糖値スパイクを引き起こしますので気をつけてください!

私の場合は、白米取りすぎ注意報が最近発令されてます。・・・反省!

歯茎の痛み 噛みしめているから? 

50代前半女性の歯茎の痛み。

2週間前に右下の歯茎が痛いということで来店。

そのとき噛みしめているから痛いというので四逆散を飲んでもらうと。

その場で治まったので、安心していたのですが、

今度は、四逆散では痛みが治まらないという。

歯医者さんでは、歯茎に膿はなしと診断。

そこで質問、「昼間眠くない?」・・・「そういえば、眠いし、だるい!」

これは、体力が落ちていると考え2種類の漢方を飲んでもらい、

仕上げに小柴胡湯を飲むこと5分。

「あれ、痛くない。」

とりあえず3日分飲んでもらうことに。

最近、桂枝茯苓丸と小柴胡湯を休んでいたので、

復活してもらうことに。

これで、しばらく歯茎の痛みは、出なくなるはず。(言われたとおり飲んでくれれば)

 

右脇下から上腕の痛み 肩甲骨の下も・・・

40代女性の痛みの漢方相談。

漢方歴4年なのでほとんどの症状は治せるようになった人。

今回は、右肩甲骨から脇、そして上腕にかけての痛みなので、

温経湯と柴胡加竜骨牡蛎湯を飲んでも取れないといって来店。

どのように動かすと痛いかをやってもらうと、

肘を上にあげると痛いという。

「何か特別なことはしなかった?」

・・・「していない。」

ということは、普段何気なくやっている動作の中で、

それが筋肉疲労を起こしたとものであると判断。

以前、卓球を始めたという話を思い出す。

「スマッシュをしてみて!」

・・・「あっ、痛い!」

予想どおり、右肘がかなり上がるフォーム。

そこである漢方を飲んでもらい、温経湯は、最近飲んでいるというので

仕上げに四逆散を飲んでもらうと・・・

「あれっ、なんか痛くない。」

卓球をやるときは、黄耆建中湯を飲んでもらうことに。

卵巣の腫れ 生理前になると・・・

40代前半やせ型女性の卵巣が腫れて痛いとのこと。

生理前になると左の下腹部が痛くなる。

便は、3日に一回、コロコロ便。

小便は、普通。

頭痛、肩こりはなし。

以前に急性腎炎を患ったことがある。

最近、咳が出る。

肌質はしっとりしているので当帰芍薬散と桂枝加芍薬湯、

咳がでたら麦門冬湯で様子をみることに。

一週間後、咳は、よくなったものの下腹部の痛みは、改善せず。

さらに、左下腹部だけでなく、膀胱のあたりも痛いと来店。

そこで質問、「扁桃腺も腫れることがありましたか?」

・・・「はい、今日は、口内炎もできて痛いんです。」

ということは、炎症しやすい体質?

ある漢方を2つ飲んでもらうと。・・・

10分後、左下腹部と膀胱のあたりの痛みが消失!

頭痛 血圧上昇による・・・

50代半ば女性(太目)の頭痛の漢方相談。

朝、起きると頭痛がするので血圧を測ると上がっているという。

朝の血圧の上昇による頭痛というと、釣藤散が有名。

1週間後、全然ダメとのこと。

首の後ろも凝っているというので続命湯で1週間。

首の後ろのコリは、取れたとものの、頭痛は改善せず。

おしっこの出もよくないというので五苓散でまた一週間。

一週間後、来店、今度は、かなりいいとのこと。

そんなとき、膝が痛いという。

足をみると、むくみがある。

そこでむくみをとる漢方に変えてみることに。

1週間後、今度は、ニコニコ来店。

膝の痛みは、試飲したその日から全く痛くなく、

朝の頭痛なく、血圧も安定しているとのこと。

さらに、体重が1週間で3Kg減ったという。

それでニコニコしてたのね・・・女性にとってはうれしいですよね!

教科書どおりには、なかなかうまくいかないものです。

節々の痛み 熟眠しないと・・・

50代前半女性の節々の痛み。

その日によって手首、親指の付け根(合谷)、肘、膝とあらゆるところが痛いとのこと。

このようにあちこち痛みが痛むというとまず半夏厚朴湯は外せない。

指先もささくれがあり、歯ぎしりもするということから、

温経湯と四逆散で1週間試すことに。

1週間後、親指の痛みは軽減、しかし、今度は腰も痛いという。

夜中に2回ぐらいトイレに行くというので八味地黄丸を1週間試すことに。

しかし、夜間尿も改善せず、痛みに効果なし。(しまった・・・)

そこであることに気づき、質問。

「目が覚めてしまうのでトイレに行くのでは?」・・・「そうかも?」

熟眠できないので痛いのでは考え、ある漢方を飲んでもらうと、・・・無味。

1週間後、すべての痛みが消えたという。

熟眠したことでカラダが修復され痛みが消えたということ。

もちろん、空腹睡眠は、実践してもらいました。

生理時の頭痛 夕方になると・・・

30代前半女性(色白細身)の生理時の頭痛の漢方相談。

生理になると頭が痛くなり、鎮痛剤を高校の時から服用。

最近は、胃が痛くなったり、もたれたりする。

立ち仕事なので夕方冷えとむくみを感じるとのこと。

便は毎日出なく、おしっこは、我慢できる。

夜中、2~3時間おきに目が覚めるともいう。

まず当帰芍薬散と柴胡加竜骨牡蛎湯でようすをみることに。

1か月後、生理の時の頭痛は、改善せず。

むくみと胃の調子と眠りは、いくらかよくなったという。

便はいくらかいいかな程度。(すべていくらか?)

両方の漢方が苦く、飲みづらいともいう。

子供のころから早寝早起きだというので、

ある漢方を飲んでもらうと、一気に反応。

とりあえず、なかなか遠いので来られないというので、

また1か月試すことに・・・

1か月後来店、便もよく出るようになり、生理時の頭痛もなし、

むくみ、途中覚醒もなし、胃の調子もすこぶるよいという。

現在は、一日1包だけまずくなるまで飲んでもらうことに。

顔と胸のほてり 血液が不足しているのに・・・

40代女性の顔と胸のほてりの漢方相談。

病院で桂枝茯苓丸が出され、その漢方を飲むと、

顔と胸のあたりが熱く、苦しくなるとのこと。

桂枝茯苓丸は、効能では、瘀血をとり、血液循環をよくして、

のぼせをとるとあります。それなのになぜ?

答えは、簡単、血液の質が悪い、あるいは血液が足らない場合は、

血液を回す漢方を飲んだ場合、血が騒いで空焚き状態になるからです。

そこで血液を造る漢方をしばらく飲んでもらうことに。(むくみはなし。胃弱)

しかし、血液が不足した状態は、すぐには改善しません。

なぜなら、赤血球の入れ替わりは、約120日かかるからです。

その間、このような状態が起きるので起きた時に飲む

頓服の漢方をうまく使うことです。

さて、その頓服の漢方とは、正解者500㌽進呈。