ゲップ  喉も・・・

70代男性の胃の不調の漢方相談。

正月明け胃がおかしく、ゲップも良く出るとのこと。

また、なんか喉に何かがつまっているともいう。

以前腰痛のとき漢方を飲んでよくなったので、

もしかしたら、胃も漢方で良くなるかも?と思ってきたというのです。

病院にいって調べてもらおうと思っているとのこと。

一般の人、特に高齢者になると具合が悪いとすぐに病院で調べてもらうということが

当たり前の世の中。

その間の間に合わせ的に漢方をとらえているのが残念。

とりあえず喉のふさがり感を改善する漢方を一服。

「これならスーと飲める!」

時間もなさそうだったのですぐにゲップのときに飲む漢方を飲んでもらう。

「苦い?」と聞いてみると「甘い!」と言うから、間違いなしと確信。

とりあえず、1週間分持って行ってもらうことに。

帰り際、「なんか胃がすっきりした!」と不思議そうに帰ったのでした。

私から言わせると「当たり前!」、それを治す漢方を飲ませたのだから・・・

世間一般の人との考え方の相違にいつも苦労しています。

諦めずに、漢方のよさを伝えていきます。

認知症? どこに行くのか・・・

40代女性の認知症?の漢方相談。

最近1か月前ぐらいから、車を運転していて道を曲がるのを忘れるとのこと。

また、どこへ行こうとしているか運転していてわかなくなることがあるという。

そこで質問。

「首の後ろが凝っていませんか?」

「はい、最近首が痛くて!」

続いて質問。

「最近、新たな悩みや心配が起こりませんでしたか?」

「はい、言えないですけどあります。」・・・やはり!

そこで、このようなときに飲む漢方を一服してもらうと「味しない!」と一言。

飲み終えてからの5分間は、沈黙が続く。

しばらくして、「なんかリラックスして、首のコリが取れたみたい」と眠そう。

「もしかして、最近眠りが浅いのでは?」

「そうなんです、寝ても途中で目が覚めてしまうんです」

これは、明らかにある出来事が原因で、どうしたらよいのかを

常に考えている状態になってしまい、脳に血液が溜り、

うっ血している状態なのです。

その状態で運転していてもそのことが頭から離れず、道を間違えたり、

どこに行くのかわからなくなってしまっているのです。

いわゆる脳が考えすぎてパニック状態になっているのです。

しばらく、落ち着かせる漢方と、脳のうっ血を取る漢方を持って行ってもらうことに。

このような状態で病院に行くと、

かなりの確率で病気にさせられてしまうかもしれません。

 

体質変化  出産してから・・・

30代前半の女性の肩こり、首こりの漢方相談。

お母さんの体質は、桂枝茯苓丸でいろいろな症状が改善。

しかし、娘は、何か違うのです。

ピッタリした服を着ていて背筋もまっすぐで椅子に寄り掛かりません。

以前からそのような服を着ていたのか尋ねてみると、

出産してから首回りが寒くピッタリした服の方がいいというのです。

便秘はないのですが、いつもコロコロ便という。

とりあえず、桂枝茯苓丸を一服してもらうと「味がなく白湯みたい!」。

その後肩こりはだいぶ楽になったらしいが、コリが取りきれず、

肩の後ろの一部分に「冷え」があるというのです。

間違ってはいないが、現在の体質は、違うと思い、ある漢方を飲んでもらうと・・・

「これは美味しい!」とハマった様子。

すると、今まであった冷えも取れ、肩こりと首こりも消えたのです。

出産をしてから体質が変わるとよく言われますが、

骨盤が開いて出産し、閉じるときに

どちらかの骨盤が閉じきっていないことが原因と思われます。おそらく左骨盤。

さて、左側骨盤の開きに良く使う漢方は?

ありがとう講座  成長記録?・・・

昨日、1/7(日)9時より第12回ありがとう25000回講座を行いました。

「ありがとう」をみんなで25,000回唱えるというただそれだけの講座。

今年は、はじめてから12回目目、参加者大人20人、子供3人。

昨年は、総勢30名でしたのでにぎやかでした。

今回は、人集めに四苦八苦。

心のどこかで“もうやめようかな”と思っていました。

しかし、過去の写真を見るとお母さんの膝の上で恥ずかしそうだった子が

今では、ひとりでありがとうの音頭を取れるまでになりました。

成長記録にもなっていることに。

そんな成長を見ているうちに続けられるまで続けてみようという気に。

私の場合は、老長記録?ですが。

そして、なんと25000回、言い終わるのにいつもより1時間早く終わりました。

途中途中の休憩も長めにとりましたが、なぜ早く終わったの?

もしかしたら不思議な力が働いたのかもしれません。

来年は、1/6(日)に第13回を開催します。

今回参加できなかった人は、来年は是非参加してください。

皆様が今年一年、ステキな年になりますようにお祈りいたします。・・・感謝!

 

 

ストレスと痛み  我慢が・・・

漢方を飲んでいて慣れてくると、その日その日で

合う漢方が変わるのが誰もがわかるようになります。

先日も40代の女性が、右腕が痛いといってこられたときは、

考えすぎによる血流不良で、続命湯で改善しましたが、

正月明けまた痛いというのです。

今度は続命湯飲んでいるのに改善しないとのこと。

そこで、私は何か変わったことがあったのかと思い聞いてみると「何もない!」。

質問をかえ「我慢していることは?」

「特にない!」としばらく沈黙の末、「しいて言えば仕事かな?」

我慢しながら仕事をするのは一番良くないことで様々な症状が出るものです。

それを本人は、まったく気がつかないから整形外科に行っても、

マッサージに行っても治らないのです。

原因は、精神的ストレスだからです。

そこで精神的ストレスによく効く漢方を飲んでもらうと、以前は飲めなかったのが、

今回は、「味がしない!」。

5分後「あれ?痛みがない!」・・・やはりストレスだったのです。

登校拒否の学生が学校に行こうとするとお腹が痛くなるのと似ています。

その人は、明日から会社に行くのが嫌だったのです。

それで仕事で使う右腕に拒否反応が出たということです。

そんな人は、たくさんいます。

どこに行っても治らない人は、是非漢方をお試しください!

 

嘔吐下痢  黄芩湯がないときは・・・

暮れから正月にかけて嘔吐下痢の風邪がまだ流行っています。

そんなときに使う漢方の一番手は、黄芩湯。

持っていないときは、どうするのか?

そんな時は、普通食欲がありません。

よって一番手は、58桂枝湯+重湯で服を着て温めます。

続いて吐き気があれば、くず湯に14五苓散を溶かしてゆっくりと飲みます。

お腹が痛い下痢のときは、9桂枝加芍薬湯。

仕上げとして24小柴胡湯で炎症をとります。

一通りやって様子をみます。

胃が痛くなる風邪もありますので、そんな時は、胃痛みを抑える漢方を。

いずれにしても当店おすすめの持っていてよかった漢方セットが

あればほとんど対応できます。

持っていない人は、揃えておいてください。

骨盤と頭痛 仙腸関節の・・・

骨盤の開閉が頭痛に関係ある場合があります。

女性の場合、排卵のとき、そして生理と骨盤が開閉します。

排卵すると仙腸関節が開きはじめ、生理が始まると全開になります。

このとき頭蓋骨も骨盤の開閉に合わせて変化します。

仙腸関節の開閉がスムーズないときに頭痛が起こりやすくなります。

生理前になると頭痛がする人、生理になると頭痛になる人と

頭痛になるタイミングは、人それぞれ。

出産を機に仙腸関節の締まりが悪くなり、左右どちらかの動きが悪くなって

出産以来、頭痛に悩まされると言った場合は、仙腸関節ずれが考えられます。

そのときにどの漢方を飲むと頭痛が治まるか?を早く見つけることです。

自分がどの時期に頭痛が出るかを知ることも漢方を見つけるヒントになります。

食べ疲れ  昨日の答え・・・

この時期、風邪(インフル)や胃腸炎を引き起こすのか?

という問題でした。答えは・・・

年末、いろいろとやることがあり、一年間の心とカラダの疲れが

溜ったところに、忘年会、クリスマス、お正月とイベント続き。

イベントは、食事がつきもの。

一年が終ったという安堵感、つまり気の緩みが生じます。

その時、体のバリアにすき間ができ、そこからウイルス、

細菌などが入り込みやすくなります。

そんなときに甘いもの、普段食べないものを食べ過ぎてしまいます。

すると、胃腸の消化活動エネルギーが増え、治癒エネルギーが

不足してしまい、免疫力が衰えてしまいます。

摂取カロリーを消費しないうちにまた食べてしまいます。

ますます治癒エネルギー不足に陥るといた負のスパイラルが生じます。

つまり、いつも指摘している“カロリーオーバー” 。

私も元旦に首の後ろが張り、息苦しくなりました。

そこで、2日は、24時間なにも食べずにリセットしました。

みなさんもこの時期仕事前にプチ断食をして胃腸を休めてみて下さい。

心とカラダがリセットされスッキリします。

2018年も張り切っていきましょう!

 

仕事始め 新たな気持ちで・・・

クスリのウエノは本日より営業します。

大晦日が日曜日のため今年の仕事始めは、例年より

なんとなく余裕を持って開店できたように思います。

目標は、悩まれているすべての人に喜ばれるよう

もう一度、一から漢方と整体を勉強し直そうと思っています。

2018年もクスリのウエノをよろしくお願いします。

例年通りに朝から胃腸炎の漢方相談が2件。

いずれも生ものを食べたあとに発症しています。

その原因は、クリスマスからの食べ過ぎで

胃腸が疲れているためです。

ではなぜ胃腸が疲れていると風邪や胃腸炎になってしまうのか?

みなさん、考えてみて下さい!

答えは、明日。

今年の一文字  “壱” 

毎年念頭に一年の漢字を考えています。

今年は、戌年なので“壱”にしました。

戌は、ワンワン、英語で壱です。

“一”にしようかと迷いましたが、

あまりにも寂しいので“壱”にしました。

何事も壱からやり直し、ひとつひとつ丁寧に取り組む。

また、ひとつひとつできることから始めてやり続ける。

そして、日々、新たに成長するという壱年にしたいものです。

みなさんにとってもステキな壱年になりますようにお祈りします。