風邪の頭痛 葛根湯を飲んでも・・・

20代半ば女性の風邪の漢方相談。

3日前に喉が痛くなり、ドラックストアで葛根湯を勧められる。

3日間飲んではみたものの、頭も痛くなり、鼻水が止まらないという。

肌質の感じから葛根湯ではないのではと思い、質問開始。

「食欲はないのでは?」・・・「はい!あまり食べたくない!」

そこで桂枝湯とくずを一服してもらうと。

すこし頭痛が改善。葛根湯を飲んでしまったが故にこじれたのです。

しかし、まだ鼻をズルズルしていたので、また質問。

「すすれなく、ポターンと鼻がたれますか?」・・・「そうなんです」。

そういうときに使う漢方を一服。

5分も経たないうちに一回鼻をかむと、「あれっ?鼻が止まった!」

この漢方は、咳にも使います。

さて、どの漢方を飲ませたでしょう?

わかった人は、店頭にて答えてください。

正解者には先着5名様に500ポイント進呈。

アルコールの適量  休肝日を・・・

アルコールはうまく付き合うと「百薬の長」、飲み過ぎると「万病の元」。

では、1日どれくらいなら適量なのか?

厚生労働省が進めているのは・・・

・日本酒・・・・1合180g

・ビール・・・・大瓶1本約650g

・ワイン・・・・ワイングラス1~2杯約240g

・ウイスキー・・ダブル2杯薬60g

休肝日を1週間に最低2日となっています。

私の場合飲み会でどうしても楽しくなり飲み過ぎてしまいます。

飲み過ぎてしまった後は、3~5日休肝日を設けるようにしています。

もういい年なのでお酒に飲まれないようにしなければと

常々思ってはいるのですが、やはり気の合った仲間と飲むと、

飲み過ぎてしまいます・・・反省。

お酒を飲む時は、肝臓と腎臓によい漢方をお忘れなく!

漢方でカラダをいたわりながら末永くお酒を飲みたいものです。

三叉神経痛  左側が・・・

40代女性の三叉神経痛の漢方相談。

左側の頬から頭にかけて痛いという。

病院では、三叉神経痛といわれロキソニンが出されたけれど、

飲みたくないので漢方で何とかなるかと思い来店したという。

そんなこと言われるとその場ですぐに治したいもの。

漢方のすごさを証明するのに絶好のチャンスと気合が入る私。

そこで気をつけなくてはいけないのが“空回り”。(たまにあります!)

不眠もあるらしくカラダが疲れているとのこと。

そこで質問、「どんな痛みですか?」

・・・「チクチクする」。とてもわかりやすい返答と感謝!

そこでチクチク、ヒリヒリするときに使う漢方を自信があったので3包。

味は、しないというので、これで治ったと確信。

5分後、痛みが消失。・・・メデタシメデタシ。

気合いが空回りしなかったことにホット胸をなでおろしたのでした。

さて、なにを飲ませたのでしょうか?

わかった人は、私に連絡してください。

先着5名様に500ポイントプレゼント。

自律神経と肥満  肥満の人は・・・

自律神経には交感神経と副交感神経があります。

人には交感神経優位型と副交感神経優位型がいます。

では、肥満の人は、どちらが優位なの?

答え・・・副交感神経優位型です。

いいかえれば、交感神経の働きが低下しているともいえます。

肥満の人は交感神経が低下しているので活動したくなくなり、体重も増え、

筋肉も動かなくなり、さらに活動的でなくなるといった悪循環に陥るのです。

漢方は、自律神経のバランスを整えることでダイエット効果もあります。

自分に合った漢方を見つけることが、ダイエットの一番の近道とも言えます。

DIT(食事誘導性耐熱性)3 分割食事?・・・

DITが高くなる方法・・・

・昼から太陽が沈むまでに食べる。

・カラダを冷やすものより温かいものを食べる。

・香辛料が入った料理。

・タンパク質をたくさん食べる。

・食事の前に軽く運動する。

・食後のお茶やコーヒーなどのカフェインを飲むなど。

この中で私が勧める食べ方は・・・

・朝は、温かい液体ものをとる(味噌汁、スープ)

・昼は、炭水化物中心。

・夜は、タンパク質、野菜中心。

このようにそれぞれ分けて食べる食べ方です。

もうひとつ大切なのが、夜の食事は、早めに食べるです。

言い換えると“空腹睡眠”をすることです。

空腹睡眠は、基礎代謝やDIT反応を高めます。

DIT(食事誘導性耐熱性)2  もう若くないから・・・

では、具体的にどのような人がDIT反応が高いのか?

年齢が高くなるほど低くなり、脂肪が多いより、

筋肉量が多い人の方が高く、運動習慣のある人の方が高い、

といったことが関係します。

自分は、若くないし、運動もしないからダメ?

それだけで諦める必要はありません。

食事の時間や食べ方でも変わってきます。

どの時間帯に何を食べるかが大切です。

それについては、明日。・・・つづく。

DIT(食事誘導性耐熱性)1 同じ量を食べても・・・

「そんなに食べてないのに太ってしまうの!」との漢方相談。

漢方でダイエットしたいという。

私のこれまでの経験では、そのようにいった人のなかで、

そんなに食べていない!のレベルが違う人が結構多いのです。

それはまた別のときにお話ししますが、今回は、基礎代謝が

髙いと太りにくいのと同じようにDIT反応が高い人が太りにくいという話。

DIT反応とは・・・

食事をしたと後にカラダが熱くなったり、汗をかいたりする反応のことで、

食事を消化吸収する過程でのどのくらいエネルギーを使うかです。

たくさんエネルギーを発散する人ほど、同じものを食べても

太りにくいということです。

食事後の体温が上がるDIT反応が高い人が太りにくいといえます。

具体的には・・・つづく。

 

 

2019年2月 お知らせ 

2月4日は、立春。

暦の上では春です。

春になると骨盤が開きはじめます。

骨盤が開くとこの時期どうなるのか?

・情緒不安定になります。

・腰痛になりやすくなります。

・むくみやすくなります。

・カロリーオーバー。

骨盤が開きはじめることで様々な症状が出始めます。

しかし、バレンタイン、季節限定のチョコなどの

甘いものの取り過ぎに気をつけてください!

 

※通常通り営業します。

 

【今月の言葉】

“百点満点”

生まれた時から あなたは 百点満点!!  ・・・  よしひろ